私は2025年2月にブログを開設して2ヵ月が経ちました。本記事では2ヵ月間のブログ運営状況と収益結果をまとめました。
私が使っている有料ブログはWordPress。レンタルサーバーはエックスサーバー、テーマはXWRITEを使用しています。

初心者でも始めやすいエックスサーバー

・10日間の無料お試し期間あり
・月額990円~始められる
・トラブルがあっても24時間365日の安心サポート
2025年5月7日までなら月額990円が最大30%OFFの693円から利用ができる
エックスサーバー を始める

2ヵ月目のブログ投稿数

2ヵ月目の投稿数は13。3日に1記事投稿するペースです。
≪1ヵ月目の運営状況はこちら≫
【有料ブログ初心者】【WordPress開設1ヵ月目】1ヵ月の収益結果と運営状況

2カ月目のクリック数と表示回数

≪2カ月目のクリック数と表示回数≫

1ヵ月目と比較してみるとこんな感じ

  クリック数 表示回数
 開設1ヵ月目 10 274
 開設2カ月 15 502

クリック数も表示回数も若干増えてきています。

2カ月目の収益はゼロ

2カ月目の収益はゼロ。投稿数は2カ月間で25で30記事にも届いていないのが現状です。

主婦まり

ブログ収益は早くて半年。1年~1年半で徐々に上がってくると言われているね。

2ヵ月目のアクセス数が少ない段階で収益が出ることは非常に厳しい。だからこそトライ&エラーをしながらブログを書く継続がとても大事です。

ブログを継続させるためには?

『ブログを継続させるにはどうしたら良いか?』
ブログが続かない原因と継続させる対策をお話しします。

ブログが続かない理由

ブログが続かない主な理由はこちら↓

ブログが続かない理由

・収益がない
・記事のネタがない
・アクセス数が少ない
・記事を書く時間が確保できない
・書く気持ちが落ちてしまうから
『〇〇がない』が多いと人は続けることが難しくなる。

私も2ヵ月間で『ブログを続けられるかな』と気持ちが折れそうになったことが何回もありました。やはり数字の変化がないとやる気にならなくてモチベーションが下がります。

➩それでは続けるにはどうしたら良いか?

対策①半年間は収益がないことを覚悟する

ブログを始めた頃は「ブログを数記事書いたらアクセスが増えて誰かがみてくれるんじゃないか?」と期待を膨らませて書くと思いますが(私もそうだった)、半年間は収益はゼロだと覚悟しておきましょう。

たまに『3カ月で6桁の収益でした』などの投稿がありますが、よく見ると初めてのブログではなくて3つ目のサイトだったり、ブログ以外で何かしらの運営をしている人がブログをやっていたり、全くの初心者ではないことがほとんどです。
心が揺らぐ情報に惑わされないで地道な努力が収益化の近道です。

対策➁アクセス数に振り回されない

記事数が少ない段階では見る人も少ないためアクセス数も少ないのが当たり前。アクセス数に振り回されないで記事数を増やすことに集中する!

1番最初に投稿した時はアクセスはゼロだけど気にせずどんどん書く!



記事数を増やしていけば見てくれる人も徐々に増えていきます。数か月経ってもアクセス数が全くない場合は、そもそものブログジャンルは適正か、記事は読みやすい構成かなど見直すことをおすすめします。

③ブログを書く時間を習慣にする

本業をしている人は『寝る前の30分間はブログ作成の時間』とブログ時間を決めて習慣にすると継続しやすいです。また、SNSの活用がおすすめです。

Xで『ブログ初心者』と検索すると自分と同じような時期にブログを始めた人が大勢います。情報交換や気持ちの共有ができて励みになりますよ。

主婦まり

私も毎日Xに投稿しているよ。有益な情報が得られたり、ブログ仲間との意見交換ができるからめっちゃ活用している。

Xに投稿してからブログ作業に入るが習慣化してきた。土日関係なく継続が大事。

➩収益化ができていないブログ初心者は1人よりもブログ仲間がいたほうが継続しやすい

ブログ開設2ヵ月目にしたこと

アクセスも収益も乏しい状態でしたが0→1にするためにいくつかのことを意識してブログ作成に取り組んでいました。
①投稿ペースを落とさない
➁アフィリ広告を貼る
③内部リンクを貼る
④過去の記事の修正(リライト)

①投稿ペースを落とさない

私は2、3日に1記事のペースで投稿を目標にしています。このペースでいくと1ヵ月で10~13記事が投稿されていることになりますが、もっと増やそうとすると記事の質が荒くなりそうなので、最低ラインとしてこのペースで書いています。

子どもの学校の行事や親の介護など、予定が入っているとブログ時間の確保が難しくなるのですが、なるべくペースを落とさないようにしています。

投稿数が少ない初期の段階では投稿ペースを維持して量を増やす

➁アフィリ広告を貼る

アフィリエイトに登録をしているためなるべく全部の記事に広告を貼るようにしています。
1番最初の記事は広告を貼っていないため、過去の記事にも修正して貼っています。

主婦まり

現時点ではまだアドセンスの審査に合格をしていません。アドセンスはやらずにアフィリ1本で考えています。

Googleアドセンス・・アドセンスが提供する広告をクリックするだけで収益が発生するクリック報酬型広告のこと。アドセンスを利用するには審査が必要。

③内部リンクを貼る

内部リンクとは関連する記事を貼ることにより読者を他の記事に誘導させること
自分のサイト内のページ同士を繋ぐことにより読者に様々な記事を読んでもらうことになります。
SEO対策にもなる

例えばこんな感じ
【有料ブログ初心者】【WordPress開設1ヵ月目】1ヵ月の収益結果と運営状況

内部リンクを貼るメリット

・Googleのクローラーが回遊しやすくなる
・読者が知りたい情報を得やすくなる
・読者の滞在時間が長くなりサイトの評価が上がる

2ヵ月目になると記事数も徐々に増えてきたので内部リンクを貼って他のページに誘導し、多くのブログを読んでもらえるようにしました。

④過去の記事の修正(リライト)

1番最初の記事は書くことばかり意識をしていたため、広告は貼っていないし画像も少なく文章ばかりで読みづらい状態。そのため、記事を書くと同時に過去の記事のリライトもし始めました。
≪読みづらいブログの特徴≫
・結論がわからない
・自分語りが多い
・文章ばかり

主婦まり

偉そうなこと言ってるけれど、今も読みづらい文章になりがち。最初はもっと酷かったよー。

収益がなくてもなぜ続けていられるのか?

アクセス少ない収益0でもなぜ続けていられるかというと、半年間は収益0だと覚悟しているから。
ブログは半年くらいから数字に変化がでてきて収益化になるのは1年はかかると聞いていました。

また、私には自慢できる職歴やスキルがなく、ただブログ(無料ブログ)を続けていたことだけが唯一自慢できることだと思ったのでブログに懸けたからです。
私のプロフィールはこちら→プロフィール

ブログ界隈ではブログで収益化するには1000時間費やす必要があるといわれています。
例えば1日5時間ブログに費やしたとしても、
5×30日(1ヵ月)=150時間
1000÷150=6.6666・・で、7か月かかる!
毎日少しでもブログ作成に費やしたほうがいいとわかりますね。

ブログ以外の収益活動

私はブログ以外で派遣単発バイトとポイ活をして収益を得ています。
≪派遣バイト≫
子持ち主婦が派遣バイト(日雇い派遣)で1ヵ月8万円稼ぐためにした3つのポイント
≪単発バイト≫
初めてメルカリハロで働いてみた
≪ポイ活収益≫
【おすすめポイ活サイト】【超初心者ポイ活1か月収益】ポイ活で1万円お小遣い
→3つの活動をブログ記事にしています。

以上がブログ開設2ヵ月目の運営状況と収益結果でした。
参考にしていただけたら嬉しいです。一緒にブログ活動を頑張って行きましょう!