無料ブログのアメブロを4年続けていた私でしたが、なかなか収益化せずマンネリ化してしまったため、『本格的にブログで収益化する』と決意して有料ブログWordPressに乗り換えました。

本記事ではアメブロからWordPressに乗り換えた理由をまとめました。

≪本記事はこんな方におすすめ≫
・アメブロでマンネリ化している
・アメブロで収益化せず悩んでいる
・WordPressを開設したいけれど一歩が踏み出せない
・無料ブログにするか有料ブログにするか迷っている

主婦まり

私が使っているのはウェブサイトはWordPress
レンタルサーバーはXServer(エックスサーバー)です。

アメブロ辞めてWordPressに乗り換えた理由

アメブロと言えば有名人ブロガーが多く初心者でも使いやすい無料ブログ。4年間もアメブロを続けていたのになぜお金をかけてWordPressへ乗り換えたのかを解説します。

“いいね”や”フォロワー数”ばかり気にしていた

アメブロで自分のブログを開くとフォロワー数や記事に対するいいねがわかりやすく表示されるので、いま自分のブログにどれくらいの人が興味があるのかがすぐにわかります。

そのため必死になっていいねやフォロワー数ばかりを気にしていました。

最近の私のアメブロはこんな感じ↓最後に開いたのが4カ月前。

最初は頑張ってフォロワー数を増やしていましたが、増やすのをやめてフォロー解除したら
フォロワー数も減ってしまいました。4か月間触っていない状態で250→77まで激減。

アメブロに限界を感じた

アメブロに限界を感じた点は2つ

①アメブロでの収益化が難しい
➁独自ドメインではないためのデメリット

アメブロでの収益化は難しい

アメブロで収益化する方法は1つ➩アメブロ独自のアフィリエイトサービス「Ameba Pick」を使うこと。自分のブログ内でAmeba Pickの商品を紹介し、ユーザーが掲載リンクを経由して購入することで収益が発生する仕組み。

ただし、Ameba Pick以外のアフィリエイトは禁止されているため収益の幅は狭まる。

独自ドメインではない

アメブロのURLは「https://ameblo.jp/」から始まるため独自ドメインが使えず、検索エンジンでの上位表示が難しい。➩SEO対策が弱い➩収益化が難しい。
また、アメブロ側がサービスを終了した場合は今まで書いた自分の記事が失ってしまう危険性もある。

WordPressのメリット

なぜWordPressを選んだのか?単純ですが、「有料ブログ 収益化」と調べたらWordPressと検索に1番に出てきたから。よく調べてみるとWordPressは収益化目指す人+初心者におすすめの有料ブログなんです。

有料ブログにWordPressがおすすめな理由

・SEOに強い
・初心者でも使いやすい
・自由にデザインや機能をカスタマイズできる
・WordPress自体は無料で利用できる(サーバーやドメイン代は掛かる)

SEOとはGoogleなどの検索結果に自分のサイトを上位表示させる取り組みのこと。
収益に繋がり初心者でも使いやすい大きなメリットに惹かれてWordPress一択にしました。

『WordPressの設定が難しそう・・』『知識がないので開設できるか不安・・』という人も安心!
WordPressクイックスタートを使えばすぐに始められます。
【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方

私もWordPressクイックスタートを使って開設しました。

WordPressに乗り換えた目的は2つ

・ブログで収益化したいから
・ブログを開設して後々仕事の幅を広げたいから

ブログを趣味ではなく仕事にして収益化するために無料ブログを手放しました。

アメブロとWordPressの違い

アメブロ(無料ブログ)とWordPress(有料ブログ)を比較してみます。

アメブロ(無料ブログ)WordPress(有料ブログ)
独自ドメイン利用不可利用可
デザインデザインの制限あり自由にカスタマイズ可能
広告強制的に表示される広告なし
収益化アメブロ独自のアフィリエイトAmeba Pickアフィリエイト、有料記事の販売、スポンサー記事
費用初期費用なしサーバー代、独自ドメインの取得費用etc・・
SEO対策弱い強い


無料ブログは初期費用がかからないため初心者で気軽に始められます。一方の有料ブログはサーバー代、独自ドメイン、テーマやプラグイン追加などの初期費用がかかります。

そのため、日記や趣味で手軽にブログを始めたい人はアメブロ(無料ブログ)
収益を目標にして仕事としてブログを書きたい人はWordPress(有料ブログ)といえます。

私も最初は日記ブログとしてアメブロを始めました。段々と書くことに慣れてブログから収益を得たいと思いWordPressに乗り換えました。

『アメブロは絶対にダメなの?』というわけではありません。アメブロの利点はあります。

アメブロの利点

・初心者でも気軽に始められる
・課金せず無料で使える
・アメブロ内での集客がしやすい
・スマホからでも記事の更新ができる
・芸能人ブロガーを通して集客が見込める
・様々なテンプレートがありカスタマイズができる

子育てブロガーさんや女性の美容系や占い、スピリチュアルなど女性の起業家も多く、様々なコミュニティが盛んに行われているため、違う業種同士の交流ができます。

アメブロはこんな人向き

・主婦層
・初めてブログを始める方
・趣味でブログを発信したい方
・コミュニティをつくりたいor参加したい方

アメブロを続けるかやめるかの判断

アメブロをやめる判断は個人の状況によります。ただ、やめようか悩んでいる方は判断基準として参考にしていただけたらと思います。

・ブログの活動目的を明確にする
・アメブロのメリットとデメリットを比較する
・次のプラットフォームを決めているか

ブログの活動目的を明確にする

ブログを続けている目的は何かをよく深堀しましょう。日記なのか、趣味なのか、仕事に繋げていきたいのか。

・アメブロをやめた人の意見を見てみる
・有料ブログのことを調べてみる
・アメブロをやめた時のデメリットを考えてみる

次のアクションを起こしながら自分の意図が何かを向き合うことが大切です。

アメブロのメリットとデメリットを比較する

アメブロのメリットとデメリットを客観的にみる

アメブロメリットアメブロデメリット
無料で始められるSEOに弱い
初心者でも使いやすい収益化が難しい
スマホからでも更新しやすいカスタマイズ性が低い
アメブロ内での集客ができる運営側の広告が多い

自分のブログをする目的とアメブロを続けていくうえでデメリットの方が響くのなら、思い切って決断をする必要があります。

次のプラットフォームを決めているか

「アメブロを離れるとしたら次はどのプラットフォームで収益化を目指すのか」をあらかじめ決めておく必要があります。

■有料ブログを開設するのならどれにするのか
 ・WordPress
 ・はてなブログ
 ・FC2ブログ
 ・楽天ブログ
■note
■YouTube
■X
■クラウドワークス

各サービスの特長が違うので自分と合うか公式サイトなどから調べておきましょう。

アメブロの記事をWordPressに移したほうがいいのか

実は私は今まで書いてきたアメブロの記事をWordPressに移していません。
アメブロは放置のままで新しくWordPressで全く違うジャンルのブログを開設しました。
ジャンルが違うため移す必要がないと思ってそのままにしています。

しかしアメブロと同じ内容をWordPressで書いてしまうと大きなリスクがあります。

アメブロとWordPressに全く同じ記事が2つあると、コピーコンテンツとしてGoogleからペナルティを受けてしまい、検索結果に表示されなくなる可能性があります。

アメブロと同じジャンルで同じ内容をWordPressにも書こうとしている人は要注意なので、移行作業をおすすめします。

ここでは移行作業は省略します。

収益化ならWordPressのワケ

有料ブログから収益を得るにはどういった方法があるのかと、WordPressがなぜいいのかをまとめます。

ブログから収入を得る方法

・アフィリエイト広告(最も稼げる方法)
・アドセンス広告
・自分の商品を売る(有料記事・ハンドメイドなど)
・企業からの案件
・ブログを書籍化して印税収入を得る

ブログの中で自由に運営ができるのが有料ブログ!無料ブログでは限度がある。

有料ブログの中でもWordPressがおすすめの理由↓

WordPressがいい理由

・無料のソフトウェア
・デザインや機能が充実している
・SEOに強いためアクセスを伸ばせやすい
・分からない時のノウハウやサポートが充実している
・ブログ初心者やホームページの制作未経験でもブログを開設できる

ブログで収益化を目指すなら無料ブログではなく充実なコンテンツとサポートのWordPressといえます。

ではホームページ制作未経験でネットの知識がない主婦が、実際にWordPressを開設してみてどうだったかを次の項目で解説します。

実際にWordPressを開設してみての運営状況

WordPressを開設してみての運営状況を解説します。

WordPress開設1ヵ月目

1ヵ月目の感想は『しんどい』の一言です。なぜしんどいかというと、

・ブログを書く前の初期設定は自分でしなくてはいけないから
・専門用語についていけないから
・WordPressの使い方に慣れていないから

・最初の時期は誰も見てくれなくPV数やアクセス数が乏しいから

最初の記事数が少なく記事の質が乏しいため、誰も見てくれないのが当たり前。検索結果に表示されません。この初期段階で脱落する人もいるとか。

ブログ開設1ヵ月目の運営状況はこちらの記事に書いてあります
【ブログ初心者】1ヶ月目の運営状況と収益結果

開設1ヶ月目では収益に繋がるGoogleアドセンスやアフィリエイト広告は貼っていないため、収益も0です。

開設1ヶ月目のポイント

・とにかくブログを書くことに慣れる
・WordPressの使い方に慣れる
・記事数を増やす
・収益は0だと覚悟する

WordPress開設2ヶ月目

WordPressの使い方にも徐々に慣れてブログも何記事か投稿できるようになった頃。
収益化に向けてアフィリエイト広告も貼れるようになりましたが、まだアクセス数が少ないため
収益は0のまま。

しかし、自分でブログを運営し始めたことで自信になり自分で目標を立てるようになります。

ブログ開設2ヵ月目の運営状況はこちらの記事に書いてあります
2ヶ月目ブログ運営状況と収益結果

開設2ヶ月目のポイント

・Googleアドセンスの申請をする
・アフィリエイトの広告を記事に貼る
・内部リンクを貼って記事を回遊してもらう
・投稿ペースを落とさないようにする

アメブロ→WordPressに乗り換えた感想

アメブロと比べるとWordPressを開設するには時間とある程度の労力がいります。
しかし、1から自分のブログをつくることは行動力とある程度の知識を得ることになるので、今後の仕事の幅が大きく広がります。

そして何よりも独自ドメインをもてたことでブログが自分の資産になります。

独自ドメインをもつメリットは、運営元(例えばアメブロなど)のサービスに影響されなくなる。長く利用することでブランド力がつき、検索エンジンからの集客を行いやすくなり資産にもなる。

独自ドメインは自分で好きなように決められます。
私のこのサイトを例にすると、https://mari38.com/、緑の部分。世界に1つだけの私だけのドメインです。

ブログで収益化を目指すならWordPressを始めよう!

WordPressでサイトをはじめるならエックスサーバー

・初期費用無料、月額990円(税込)から始められる
・マルチドメイン、メールアドレス無制限!独自SSLを無料で利用可能
独自ドメインが2つ無料で利用できる
初心者でも安心の24時間365日メールサポート


エックスサーバーの公式サイトを見てみるエックスサーバー