「人混みが苦手」

「他人と長時間一緒にいることが苦痛」

「他人と一緒よりも1人の空間が好き」

そんなふうに感じるのは、あなたの“弱点”ではありません。
その考え方は、これからの時代にぴったりの「働き方のヒント」かもしれません。

こんにちは。引きこもり気質の主婦、まりです。私は家にいながら、以下の3つの方法で「自分らしく」収入を得ています。


・ブログ(有料ブログ運営)

・派遣バイト(単発・短期メイン)

・ポイ活アンケート(在宅)


この記事では、私の実体験をもとに、「家から出たくない。でも収入はほしい」という方に向けて、在宅や最小限の外出でできる収入源のつくり方を紹介します。

主婦まり

私は派遣バイト歴4年とポイ活歴5年の主婦です!

≪本記事はこのような方におすすめ≫
・収入の幅を広げたい
・自分のペースで収入を得たい
・ブログやポイ活に少しでも興味がある
・人との関わりを最小限にして働きたい

「まずは1つでも始めてみたい」という方のために、私が実際に使っているサイトも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

収入の柱は“在宅が”ポイント

在宅でデスクワークをしている女性

引きこもり主婦の収入のキーポイントは在宅でできること。

・ブログ
・派遣バイト
・ポイ活アンケート

派遣バイトを除いては在宅でできる仕事です。

私は元々はPCの知識が全くないド素人の主婦でした(PCを避けていたくらい)。

しかしブログ開設をして現在ではPCでブログ記事を書いてPCを使ったアンケート業務をしています。

なぜ“家で仕事をしたいのか”を深堀する

在宅をイメージした家の模型

最初にメンタル部分の質問ですが、「なぜ家で仕事がしたいのですか?」を考えます。

「えっー、なんでそんなこと聞くの?」と思いますよね・・。


なぜかというと、今までとは違う新しい働き方を始める場合、最初の内は収入が乏しく挫折を感じることが多いからです。

特にブログに関してでは収益まで時間がかかります。

すぐに記事を書いたからといって来月に収益がボーンとでるわけではないので、なによりも継続がめっちゃ重要です!

ブログでは収益化までが長い。。

ブログの収益化の円グラフ

出典:日本アフィリエイト協議会


全体の約30%の人が収入がなく半分以上の人が収益金額が1000円未満で挫折しています。

ブログの0→1になるまでが大きな壁といわれているほど。

はっきりとした目的×継続が収益に繋がってくるので、いま一度自分と向き合って「なぜ在宅したいのか?」「どれくらいの収益を目標にしているか」など深堀してみましょう!

私が収入の柱を増やした理由

コインを積み上げて収入がupするイメージ


私がブログ×派遣バイト×ポイ活の収入の柱を増やした理由があります。

①収入の幅を広げたかった

➁収益化になる仕組みが欲しかった

③子どもの体調不良で在宅が必須になった

④いつまでも自分の体力がもつか不安だったから

特にいつでも収益化になる仕組み(お金の自動販売機)がほしかったからです。

自動収益化をイメージした画像


前置きが長くなりましたが、収入の柱の3つの方法を具体的に解説していきます。

収入の柱①ブログ運営

テーブルの上に置かれたコーヒーカップとパソコン

現在、ブログを開設して3ヶ月半ですがまだ収益化にはなっていません。

(本当にブログ運営は難しい・・。3ヶ月間で何回も挫折しました。)

しかしこれまでの3ヶ月で行ったことがあります。

1.無料ブログをやめて有料ブログ一択に変更

2.書くことに慣れる&投稿ペースを落とさない

3.アフィリエイト広告を貼る

収益化なら有料ブログ一択

以前はアメブロでブログを4年程書いていました。


しかしアメブロでは集客も収益も難しく、本格的に収益化を目指すなら有料ブログ一択と気付き無料ブログから有料ブログに変更しました。

アメブロをやめてWordPressで有料ブログを開設。

有料ブログを開設する上で準備が必要です。

・インターネットが繋がっている環境

・パソコン

・プラットフォーム(WordPress)

・独自ドメイン

・レンタルサーバーの契約

私は、

・プラットフォーム→WordPress

・レンタルサーバー→エックスサーバー

・ブログテーマ→XWRITE


以上の3つでブログ開設をしました。


▶ブログを始めるならエックスサーバー



WordPressでブログを開設するやり方はこちらのブロガーさんで詳しく解説されています!

【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方

書くことに慣れる&投稿ペースを落とさない

最初は何をどうやって書けばいいかわからず1記事書くのも数日掛かるほどでした。


投稿ボタンを押すのも躊躇していたので、まずは自分が気になるジャンルを書かきまくる&投稿をするを意識していました。



最初の1ヶ月目のブログ経過記事
【ブログ初心者】1ヶ月目の運営状況と収益結果

主婦まり

ブログ1ヶ月目はアクセスは少ないし当然収益もゼロ。

投稿ペースは2~3日で1記事投稿で1週間に最低でも2記事投稿ペース。
1ヶ月に10記事前後を投稿しています。

3ヶ月収益0でも続ける理由!収益がない時期が1番大事!

アフィリエイト広告を貼る

ブログから収益を得る方法が2つあります。

1.自分の記事を読んでもらい広告をクリックしてもらう方法
→Googleアドセンス

2.自分の記事内の広告から商品やサービスを購入してもらう方法

→アフィリエイト広告

Googleアドセンスとアフィリエイト広告の違いは以下の通りです。

 Googleアドセンス アフィリエイト広告
表示された広告を読者がクリックすることで収益が発生する

・利用するにはサイトの審査が必要

広告収益は1クリック数十円~数百円
・読者が表示された広告経由で商品を購入したり申し込むことで収益が発生する

・利用するにはASPに登録が必要

広告収益は広告による(アドセンスよりも高い)


※ASPとは、アプリケーションサービスプロバイダ(Affiliate Service Provider)の略で、広告主とアフィリエイターを仲介するサービス提供会社のこと。


Googleアドセンスは審査が必要で、これが合格するのが厳しくなっています。私は2ヶ月の間で2回申請をしましたが、どちらも不合格でした。



もう全振りでアフィリエイト一択にしました。

私が登録しているアフィリエイトは5つ

A8.net
もしもアフィリエイト
アクセストレード
バリューコマース
afb(アフィb)

特に【A8.net】では様々な広告を取り扱っていて初心者でも始めやすいASPです。

【A8.netに登録しよう!】
 ◇ 広告主数・アフィリエイトサイト数日本最大級☆
 ◇ 登録はもちろん無料、審査なしのアフィリエイトサービス☆
アフィリエイトならA8.net


引きこもりこそブログがおすすめ

引きこもりこそブログをおすすめします。それはなぜか?

1.自分と向き合う傾向がある

2.発言よりも文字を書く方が好き

3.誰かといるよりも1人作業が好き

4.コツコツ努力が苦にならない

5.自分を成長させる内向的思考型

他人と何かをやるよりも1人の空間で自分と向き合い、物事をじっくりと考察するのが得意な方が多いです。



ブログは正解があるわけではないのでトライ&エラーをしながら自分の個性を作り上げていく作業です。


考察しながらやり遂げる性格にとっては継続しやすい仕事といえます。

良いブログを書いたからといって明日すぐに収益に繋がるとは限らない。

トライ&エラーしながらの継続が必要!


収入の柱➁派遣バイト

虫眼鏡で仕事を探すイメージ

派遣バイトはコロナをきっかけに登録をして働き始めました。

おすすめ派遣会社

【写真付き解説】フルキャストの求人の探し方と選び方

軽作業ワークが初めてでも安心のランスタッド

派遣バイト(日雇い派遣)で働く際の注意点も要確認!
日雇い派遣原則禁止の抜け道とは?どう働く?を徹底解説

派遣バイトで働くポイントはこちら

1.複数の派遣会社に登録をする

2.初心者は大量募集求人がおすすめ

3.単発バイトもおすすめ

複数の派遣会社に登録をする

派遣バイトで収入を得るなら1つの派遣会社だけでなくいくつかの派遣会社に登録をするのをおすすめします。


その理由は?


・前日キャンセルになることがある
・時期により求人にバラつきがある
・複数の勤務先を確保して保険とする

派遣バイトでは前日キャンセルはよく起きること

。就業先の都合により派遣バイトを雇う必要がなくなった場合によく起きることなので、就業する際には心得ておいた方がいい点です。

また仕事内容によりますが、時期により繁忙期や閑散期があります。

(例)

 繁忙期 閑散期
引っ越しバイト3~4月、9~10月5~8月、11~12月
物流倉庫関係6~8月、11~1月2月、5月、9~10月

繁忙期には常に大量募集をしているのですぐ仕事に繋がります。

初心者は大量募集求人がおすすめ

「初めて派遣バイトをするから不安」という方は、大量募集をしている求人だとベテランさんから初心者まで幅広い方と一緒に就業するため比較的働きやすいです。


友だちや親子、夫婦で応募している方も多く、就業先も派遣バイトの対応に慣れていることが多い。

日雇い派遣以外の働き方=単発バイト

派遣バイト=日雇い派遣では働ける人の条件があります。

1.満60歳以上の人
2.昼間学生の人
3.世帯年収500万以上の人で日雇い派遣を副業として働く人
4.世帯年収500万以上の主な生計者でない人

1~4のどれかに当てはまらない人でないと日雇い派遣の仕事には応募ができないのが今の日本の決まり。。

では、該当しない人はどうすればいいのか?


条件がなく誰でも応募ができるのが単発バイトアプリサービス

単発バイトの仕組みのイメージ

単発バイトは求人募集をしている企業と働きたいワーカーをマッチングする役割をしているサービスです。

≪単発バイトの特徴≫

・面接&履歴書は不要

・応募から仕事確定までが早い

・就業後に即入金してくれる

・自分のスキマ時間を収益の時間にできる

・最短1時間勤務の求人もある

単発バイトでは働く条件や面接が不要のため、日雇い派遣の抜け道ともいわれています。

日雇い派遣原則禁止の抜け道とは?

自分が働きたい時間と求人時間が合えば誰でも働ける画期的なシステムです!

おすすめ単発バイトアプリ

主婦まり

私も働いてみたけれどすぐに応募ができて仕事確定も早い!便利なサービスだよ!



派遣バイトと一緒に単発バイトを併用している人もいるくらい人気上昇中の働き方です。

派遣バイト(日雇い派遣)で働けない人は単発バイトがおすすめ。自分に合った働き方を選ぼう!


収入の柱③ポイ活アンケート

パソコンで調べている様子


最近のポイ活・アンケートはPCを使って在宅でできる高額案件が増えてきています。

ポイ活アンケートで効率良く稼ぐポイントがこちら↓

1.複数のアンケートサイトに登録する
2.高額案件に集中する
3.なによりも継続が大事

複数のアンケートサイトに登録する

1つのアンケートサイトだけで高収入を得るのはかなり厳しいので、複数のアンケートサイトに登録をして収入の幅を広げることが大切です。

「色々なアンケートサイトがあるけれど、選ぶ基準はなに?」と思った方へ、選ぶポイントはこちらです。

・運営実績はどれくらいか
・どれくらいの登録者数&知名度
・口コミではどのようにいわれているか
・セキュリティ対策をしているか
・日本マーケティング協会の会員か

こちらの記事では詳しく解説しているので参考にしてみてください↓
【モニター体験談】商品モニターって怪しい?無理やり買わされる?アンケートモニターを徹底解説

私が定期的に月1~2万の収入を得ているおすすめアンケートサイトをご紹介します。

おすすめポイ活アンケートサイト

モッピー(紹介コード3K3UA12d)

・マクロミル ios用 android用

D style web

アイリサーチ

アンケートサイトから各アンケートに回答してポイント(お金)を貰います。


具体的にどういったアンケートに回答すればいいかを次項で解説します。

高額案件に集中する

高額案件に繋がるアンケートを集中して回答していきます。

高額案件とはなにか?


≪高額案件アンケート≫

・座談会
・会場調査
・商品モニター
・個別アンケート
・PCスマホを使ったオンラインアンケート

一般的にこの5つのアンケートが高額案件です。

高額な理由が調査会場へ行ったり調査期間が長かったりzoomを使ったりと、少し準備と手間が掛かるため他のアンケートよりも高めです。

なによりも継続が大事

ポイ活アンケートも収入を得る1つの手段として毎日アンケート時間をつくり継続することが大切です。

D style webさんでは、独自調査で継続することで高ポイントが貯まる結果がでています。

D style webの継続自社グラフ


継続することで半年で高ポイントがもらえている!

高額案件が多いアンケートサイトを選び高額アンケートを選ぶ!


これからの時代は短所を長所に変えて仕事をつくる

本記事ではブログ、派遣バイト、ポイ活アンケートの稼ぎ方のポイントを解説しました。

「人と一緒に働くと疲れる」
「人とのコミュニケーションが苦手」
「1人の空間が好きで集中ができる」

一見組織の中では働き辛いかもしれませんが、単体個人で働くとなると短所が長所に変わり、収入の幅もぐっと広がります。

短所を長所にして収入を得る生き方をしてみましょう!

【働き方改革】週5フルで働けない私は甘え?ではない!これからの新しい働き方

あなたに合った収入の柱を少しずつ育てよう


「ブログ」「派遣バイト」「ポイ活・アンケート」は、どれも在宅やスキマ時間を活かしながら、自分のペースで始められる収入源です。

最初は小さな一歩でも、続けていくことで少しずつ「自分だけの収入の柱」が育っていきます。

・人と関わるのが苦手でも、在宅で完結できる方法がある

・自分に合った働き方を選べる時代になっている

・完璧じゃなくても「やってみる」ことが、次の道を開いてくれる

どれから始めるか迷ったら、まずは「やってみたい」「できそう」と感じたことを、今日1つだけでも行動に移してみてくださいね。

あなたらしい生き方や働き方を、少しずつ一緒に見つけていきましょう。

【スキマ時間に働きたい方はこちら】

「短期・単発で働ける派遣バイトって、実際どうなの?」という疑問に答える記事をご紹介しています。
【保存版】派遣バイトが初めてでも安心!仕事内容・始め方・きつさまで体験談で徹底解説

【ポイ活・アンケートに興味がある方はこちら】

スマホでちょこっと収入を増やしたい方へ。
「空いた時間にお小遣いを稼ぎたい」方にぴったりのポイ活&アンケートアプリを紹介しています。

【これからポイ活を始める方向き】ポイ活で1万円お小遣い